カテゴリー: 間仕切りカーテン

  • 防虫色のカーテンについて

    防虫色のカーテンについて

    工場や倉庫では虫の進入が大きな問題になる場所があります 出入口から入ってくる可能性が一番高く ドアの内側部分にカーテンをしたり、工場内にビニール小ブースを設置する時に防虫色と言われる色が付いた素材を使用することがあります

    一般的な防虫ビニールでは光に寄って来る性質の虫に効果があります。可視光線に含まれる波長を遮る機能を持つビニールカーテンを設置することで虫の飛来を減少します。光に寄ってこないような虫に関しては害虫忌避の機能性があるシートもあります

    防虫機能性があるビニールの色はオレンジ色が多いですが他にも透明やグリーン色などがあります オレンジ色は昆虫が寄り付く波長を吸収する色で優れてはいますがライトなどの光が無い昼には効果を発揮できないこともあるようです

    食品工場や倉庫の出入口の内側 冷蔵室の出入口の内側 工場内ブースの天井、壁面シート 虫の混入が考えられる工場のライン等使用される用途は様々です

    のれんシート アコーディオンシート ビニールシート 糸入りビニールシートが主な防虫間仕切りカーテンの種類になります

    製品の詳細はコムテントホームページをご覧いただきコムテントお問い合わせページよりご質問等していただけると幸いです 

  • 間仕切りカーテン(夏の冷房効率UP)

    最近の夏の暑さは厳しいです。今から暑くなる季節を迎え冷房の使用頻度も上がる一方だと思います。工場内や倉庫内など広いところで冷房設備を設置しても効きが悪いといったことはないでしょうか。そこで通常のパーテーションより安価で施工日数も少なくて済む間仕切りカーテンをご検討されてみてはどうでしょう。 
     

    内容:

    • 横引きカーテンと固定シート
    • カーテンや固定シートの材料
    • お引き合いから製作(施工)までの流れ
    • カーテンの交換

    横引きカーテンと固定シート

    シートが横にスライドして動くいわゆるカーテンです。ご家庭用のカーテンと同じように横に引いて開けたり閉めたりします。
    開閉の必要が無く壁を作りたい場合は枠を設置してシートを張るか上部に固定してぶら下げたりします。パーテーション等の代わりに簡易的な壁を設置します。

    横引きカーテン:糸入り透明ビニール
    固定シート:透明ビニール フラットバー押え

    カーテンや固定シートの材料

    テント膜材 ターポリン 透明ビニール 糸入り透明ビニール等が主に使われています。丈夫で耐久性もあるテントはパーテーションやブースそのものとして製作されます。室内で一部分の仕切りで横引きカーテンに使用される素材は糸入り透明ビニールが多く使われています。

    透明ビニール(機能性)
    糸入り透明ビニール(機能性)


    お引き合いから製作(施工)までの流れ

    メールで寸法やイメージのマンガ図、現場の写真等を頂きます。メールか電話などでご質問したり、ご要望を把握してお見積りを差し上げます。ご検討して頂いて金額がOKでしたら詳細のお打ち合わせなどをさせて頂きます。(ご訪問可能範囲でしたらお伺いしますし、施工までの場合は見積決定後に現地に採寸をしにお伺いして詳細事項をお打ち合わせさせて頂きます)※施工までのお引き合いの場合は1時間半くらいの距離までとさせて頂いております。


    カーテンの交換

    シートが破れたり古くなって汚れも落ちなくなるとカーテンの交換の時期が近付いているかもしれません。レールやランナーはまだ使えそうな場合、カーテンのみを製作して掛け替えができます。


    コムテントのホームページもご覧ください 間仕切りカーテンの事例をご紹介しています お問い合わせからご質問等あればお尋ねください